沖縄で事故なく安全なシュノーケリング方法

第十一管区海上保安部とは?

「第十一管区海上保安本部」とは、沖縄県及びその周辺海域を管轄とする、海上保安庁の管区海上保安本部になります。

領海警備や海上犯罪の取締、海難救助や海洋汚染の監視取締、急患輸送など海上の安全及び治安の確保を業務として、沖縄の美しい海を守るために活動をしている海の警察です。

そして海での事故を未然に防ぐために、様々な啓蒙(けいもう)活動も行っています。

沖縄でのシュノーケリング中の事故について

美しい海に囲まれた沖縄では、1年を通してマリンスポーツが盛んです。

その中でも手軽に楽しめるシュノーケリングは大変人気があります。

ですが一方で、マリンショップ開催のシュノーケリングツアーに参加せず、個人の判断で楽しむ「フリーシュノーケリング」では、毎年行方不明者や死者を伴う事故が多く発生しています。

その原因の多くは「ライフジャケットなどの浮力体を着用していない」「リーフカレントなどの離岸流に流される」「シュノーケルの誤った使用」などに集中しています。

上記グラフは、平成30年に発生したシュノーケリング事故に関する統計です。計28名の方がシュノーケリング中に何らかの事故に遭い、そのうち11名の方が死亡しています。

故者数の全体約6割が、ライフジャケットなどの浮力体を着用していませんでした。浮力体を着用することで、もしもの時に危険から自分の身を守ることができます。

自分の泳力を過信することなく浮力体を着用し、特に初心者の方や初めての場所でシュノーケリングを安全に楽しむためには、十分な準備を行いその海域に対する知識がある者の監督下で海に入ることが大切になります。

今回取材を行った場所は北谷町「サンセットビーチ」

那覇空港からサンセットビーチまでは、国道58号線を北上し車で約50分!レンタカーでお越しの方は、無料駐車場(約1,500台)をご利用下さい。

なかでも、ビーチすぐそばにある異国情緒溢れる「アメリカンビレッジ」は、フォトジェニックなスポットも多く大人気!ショッピングモールや観覧車、映画館など、魅力の多い観光エリアです。

  • 海も待ちもどちらも楽しめる
  • ドライブコースに最適
  • 沖縄有数のサンセットポイント
  • 待ちの中心部にあるので利便性抜群

ゆるいカーブを描いたサンセットビーチは、落ち着いた波・穏やかな風の吹く人口ビーチです。遠浅でもあるため、子供連れのファミリーや、泳ぎが得意ではない方でも安心して楽しめます。

ゆるいカーブを描いたサンセットビーチは、落ち着いた波・穏やかな風の吹く人口ビーチです。
遠浅でもあるため、子供連れのファミリーや、泳ぎが得意ではない方でも安心して楽しめます。

  • 監視員が常駐
  • 管理ビーチでは珍しいシュノーケル使用OK
  • クラゲ防止ネット完備
  • シャワーや更衣室などの施設完備

安全にシュノーケリングを行うためには、シュノーケル器材の正しい使い方や泳ぎ方、緊急時に対応できるような基本的なスキルなどが必要です。

ここからは沖楽取材チームが『第十一管区海上保安本部 交通安全対策課』さんから教えて頂いた、安全に楽しくシュノーケリングをする方法をご紹介します!

その1 シュノーケル機材について

水中マスク・シュノーケル

マスクの中に、髪の毛が入らないように着用します。横のゴムベルトを使ってご自身のサイズに調節しご使用下さい。

ライフジャケットウェットスーツ

必ず浮力のあるライフジャケットやウェットスーツを着用。浮力体を使用せずにシュノーケリングを行うのは非常に危険です。

フィン(足ひれ)

フィン(足ひれ)を装備することで、自分自身の足でキックするよりも推進力が増え、楽にシュノーケリングを楽しめます。

その2 シュノーケルの正しい咥え方

「あ」

口を「あ」の形にし大きく開く

「い」

「い」の口でマウスピースの内側を噛む

「う」

「う」の口でマウスピースを咥える

正しい呼吸方法

シュノーケリングでは、鼻呼吸はせず口での呼吸になります。

鼻呼吸をしてしまうことで、水中マスクが曇ってしまったり、鼻で息ができないことへのパニックを引き起こしたりする場合もあります。

シュノーケルを咥え呼吸を行うときは、「息をゆっくり吸い、強く吐き出す」ことを心がけると落ち着いた呼吸ができます。

その4 泳ぎ方・泳ぐ姿勢

正しい泳ぎ方

常に前を見て泳ぐことを意識し、シュノーケルが水面に出ている状態を保ちます。

間違った泳ぎ方

お魚観察に夢中になってしまうと、自然と顔が真下を向いてしまい、シュノーケルに海水が入ってきて、パニックを引き起こします。

その5基本的なシュノーケルテクニック

シュノーケルや水中マスクに海水が入った時に対処できるよう、基本的なシュノーケルテクニックを3つご紹介!シュノーケリングを始める前に、浅瀬などで練習を行いましょう。

シュノーケルクリア

シュノーケルの中に海水が入った時に行う対処方法

シュノーケルを水面に出し、強い息で「フッ!」と海水を吐き出します。一回で吐き出せない場合は、海水がなくなるまで吐き出し続けましょう。
※この時に、シュノーケルの中に残っている海水を飲み込まないように、ゆっくりと息を吸い込みます。

マスククリア

水中マスクの中に海水が入った時に行う対処法

1.水中マスクの上部を手で押さえて顔を上に傾ける
2.鼻から息を「フンッー!」と吐き出し海水が抜けるまで続ける
1.2を行うことで、水中マスクの下から海水が抜け、簡単にマスククリアができます。

それでもできない場合

「シュノーケルクリア」「マスククリア」でも対処ができない場合は、ゆっくりと仰向けになり水中マスクとシュノーケルを外しトラブルを解消しましょう

シュノーケリング時の注意事項 心得6カ条

01 飲酒状態で入水しない

お酒が入ると普段の状態よりも判断力・集中力が鈍り、運動能力が低下してしまいます。
そのため、事故につながる危険性が高まりますので、「飲んだら入らない」を徹底することが大切です。

02 遊泳区域内で楽しむ

個人でシュノーケリングをする場合は、必ず決められた遊泳区域内で、監視員やライフセーバーの管理された場所で泳ぐようにしましょう。

03 自分の体との相談

体調不良や、睡眠不足、疲労状態などの場合は、無理をして海に入らないようにしましょう。
自分自身の体の状態を把握し判断することが大切です。

04 シュノーケルの正しい使い方を知る

水中マスクや、シュノーケル、ライフジャケット等、自分のサイズにあったものを選び使用しましょう。
浮力体のあるライフジャケットやウェットスーツは着用必須です。

05 一人でのシュノーケリングはNG

もし万が一何かあった際自らの命を守るために、必ずバディー(2人以上)行動を心がけましょう。
もしくはショップ開催のツアーへ参加し、プロガイド引率のもと楽しみましょう。

06 海の状態を知る

海は毎日が同じコンディションとは限りません。晴れていても、風が強かったり波が荒れていたり海へ入ると危険な時もあります。
事前に情報を集め、その日の天気や海況などに注意しましょう。

まずは、海のコンディションを自分自身で知ることが大切です。
穏やかな日もあれば、波が高く荒れた日、風が強い日など、海は毎日が違った状態です。
そのため、事故を防止するには、事前に海の状況や天気などの情報を集めること、コンディションの悪い日には海に入らないなど、自分自身での判断が必要になります。

海岸では、陸から海へ吹く「陸風」と、海から陸へ吹く「海風の2つの風が吹いています。なかでも「陸風」が強く吹くと、浅瀬で遊んでいても沖へと一瞬で流されてしまう場合があります。一度流されると、戻ることが難しくなるほど遠くへ行ってしまうので十分な注意が必要です。

潮が引いている時は浅瀬でも、潮が満ちてくると自力では戻れなくなるほど深くなり、トラブルに巻き込まれる場合があります。海へ訪れる前には、あらかじめ潮の満ち引きを調べておきましょう。

「リーフカレント」とは、サンゴ礁の海域に入ってきた海水が岸から沖へ向かって流れる、強くて危険な海の流れのことです。
サンゴ礁海域で発生することが多いため、サンゴ礁が豊かな沖縄では日常的に発生する離岸流の一つです。

どうして離岸流「リーフカレント」は起きるのか?

満潮時に隠れていたサンゴ礁(リーフ)は、干潮時になると潮が引き顔を出し始めることで、外洋(アウトリーフ)に流れ出ようとする海水をせきとめてしまいます。
そのため海水が流れ出るスペースが少なくなり、サンゴ礁とサンゴ礁の切れ目「リーフギャップ」から海水が一気に流れ出すことからリーフカレントが発生します。

離岸流「リーフカレント」の見分け方

主な見分け方として、下記が例に挙げられます。目で見てわかりやすいものから、分かりづらく確認ができないものまでありますが、最低限の知識として覚えておくことで自らの命を守る方法の一つになります。

  • 海底の砂が巻き上げられて海水の色が濁っている
  • ゴミが集まっている場所
  • 地形の形が見比べると違っている
  • 海面がどよめいている
要チェック

離岸流「リーフカレント」に飲み込まれた時の対処法

万が一遊泳中に離岸流に巻き込まれた場合は、岸に戻ろうと泳ぐのではなく、岸と平行に泳ぐことで離岸流を避けることができます。離岸流に飲み込まれると、水泳のオリンピック選手ですら沖合へ流されてしまいますので、無理に岸に戻ろうと泳ぎ体力を消耗することは大変危険です。
離岸流を避けることができたら、慌てず落ち着き安全な陸地へ泳ぐか、近くにいる人に助けを求めましょう。

連絡手段を確保する

もし万が一沖へ流されてもすぐに助けを呼べるよう、防水のケースに携帯電話を入れて常備しておきましょう。

118番

118番は海での事故・事件が起きた際の緊急通報用電話番号になります。溺れている人を見かけたり、実際に自分自身が海へ流されたり、救助が必要なときは118番へ救助要請をしましょう。

綺麗な海の中には、危険な生物がたくさん潜んでいます。
危険生物を知らずに触れたりすると、命にかかわる大きな事故に繋がります。

見かけても絶対に「触れない」ようにして下さい。

クラゲ・サメ・ウミヘビ ・オニオコゼ・ミノカサゴなど…

シュノーケリングをより安心・安全に楽しむには

夏のマリンスポーツの中でも人気のある「シュノーケリング」は、お友達同士やファミリー、カップルなど、フリーシュノーケリングとしてもお楽しみいただけます。

ですが、より安心・安全にお楽しみいただくには、マリンショップで開催されているシュノーケリングツアーへのご参加がおすすめです。沖縄の海に詳しく、県条例に定められた水難救助員などの資格を持ったプロガイド引率だからこそ、フリーシュノーケリング時とは違った、安心感・満足感を感じることができます。

ショップ開催ツアーへの参加メリット

徹底した安全管理

海を熟知し、専門の訓練を受けたプロガイドが引率しますので、安心・安全にシュノーケリングをお楽しみいただけます。また、シュノーケル器材の使い方や泳ぎ方、その他注意点など、丁寧なレクチャーもあり、未経験の方でもご参加が可能です。

機材の貸し出し

シュノーケリング時に必要となってくる、「水中マスク」「シュノーケル」「フィン(足ひれ)」「ライフジャケット」「ウェットスーツ」など全てショップ側が用意してくれます。器材レンタル代はツアー料金に含まれていることがほとんどです。

フリーではいけないポイントへ

ツアーでは当日の海況や天候によってその日のベストポイントを選びます。ボートで開催するシュノーケリングツアーもあり、ビーチエントリーでは行けないポイントでもシュノーケリングが楽しめます。

シャワー・更衣室などの施設完備

ほとんどのマリンショップが、店内にシャワーや更衣室、お手洗い、駐車場などの施設を完備しています。また、女性の方にも嬉しいパウダールームなどを完備しているマリンショップもあり、ツアー後の観光もお楽しみいただけます。

沖縄の人気シュノーケリングプラン

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人